2021年5月26日 (水)

宿泊学習2

26日の午後は、冒険の森での活動でした。2つのグループに分かれて、人間ロープウェイやジャングルネット、天の川等の素敵な名前のアスレチックでたっぷり体を動かした子供たち。

  ゴールした後は、自然の家の先生方にお礼と感想もしっかり伝えることができました。

Dsc_0851_2

Dsc_0852

Dsc_0857

Dsc_0863

Dsc_0858

Dsc_0856

宿泊学習1

バスで薩摩川内市にある、少年自然の家に行きました。

着いた後は、すぐに入所式が始まり、続いてオリエンテーション。毛布の畳み方をしっかり勉強しました。その後は、お昼ご飯。密にならないように、しっかり間隔を空けての食事でした。

この後は、冒険の森での活動。どんな冒険が待っているか、楽しみです。

Dsc_0843_2

Dsc_0847_2

Dsc_0844_2

Dsc_0848_2

2021年5月25日 (火)

ミニコンサート開かれる

 24日(月)の全校昼会は,素敵な時間となりました。新任の荒崎先生のフルートと校長先生のピアノの演奏によるミニコンサート。

 ミニコンサートは,映画「ピノキオ」より『星に願いを』と映画「鬼滅の刃『無限列車編』」の主題歌の「炎」の2曲の演奏。子供達は,よく知っている曲ということもあり大喜び。コンサート会場となった体育館はに,静かに時間が流れ,子ども達も先生方も,演奏に聞き入っていました。

 終わった後,荒崎先生のファンになった1年生が感想を書いてくれたので紹介します。

 「フルートすごかったよ。きらきらしてきれいだったよ。」

 「フルートがふけるってすごいなとおもいました。おとがきれいでした。」

 「きめつのやいばのうたがたのしかったです。またききたいです。」

Img_9036

Img_9037

Img_9040

Img_9042

Img_9043

Img_9044

Img_9045_2

Img_9048

2021年5月19日 (水)

第一回 学校運営協議会(CS)

 昨日(18日に)平尾小学校を会場に,本年度第1回目の学校運営協議会を行いました。平尾校区では,小・中合同で,この協議会を行っています。本日は,委員の委嘱を行ったり,平尾小学校・平尾中学校それぞれの学校経営を委員の皆様に承認していただいたりしました。また,久しぶりに,授業参観で子どもたちの様子を見ていただきました。

 校区とともに「開かれた学校」を目指して,頑張っていきたいと思います。

Img_9008

Img_9012

Img_9000

Img_9002

Img_9006_2

Img_9015_3

2021年5月11日 (火)

ALTヴィージェイ先生来校

 今年度、初めてのALTヴィージェイ先生の英語の授業がありました。1年生の子供たちにとっては,初めて会うヴィージェイ先生の一つ一つのことに釘付け。授業では,どの学年でも自己紹介をしたり,一緒にダンスを踊ったりと楽しい時間となりました。ヴィージェイ先生は,1年生と一緒に給食を食べ,昼休みはみんなでサッカーをして楽しんでいました。

 次に,平尾小に来るのを楽しみしているようでした。

Img_8891_2

Img_8899_2

Img_8903_2

Img_8906_2

Img_8909_2

Img_8910_2

2021年5月 8日 (土)

6年生 調理実習!

 6年生が調理実習で三色野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。感染症対策もしっかりして身支度。 2つのチームに分かれて野菜を切る,味付けをする,盛り付けをするなど過程を分担して行いました。

 作り終わったら,みんなでいただきます!6年生になって初めての調理実習は大成功でした。

Img_9092_2

Img_9093

Img_9102

Img_9103

Img_9104

Img_9105

2021年4月30日 (金)

1年生を迎える会

 4月30日、一年生を迎える会がありました。1年生入場の後に,1年生17名が一人ずつ自己紹介をしました。続いて,2年生から6年生による出し物。クイズや学校行事の紹介、得意の長縄の披露など,どの学年も工夫を凝らした発表でした。6年生から,メダルをもらって大満足の1年生。最後は,1年生から「1年生になったら」の歌のお返しでした。全校で1年生の入学をお祝いする,ほのぼのとした心温まる時間となりました。

Img_8838

Img_8842

Img_8850

Img_8853

Img_8857

Img_8860

Img_8868

Img_8871

2021年4月27日 (火)

ワクワク,ドキドキの授業参観

 23日(金)に令和3年度初の授業参観がありました。子供達にとっては,お家の方に見てもらえるうれしさや緊張感があふれる時間になったことでしょう。お忙しい中,たくさんの保護者の方が参観してくださいました。ありがとうございました。

Img_8759

Img_8761

Img_8765

Img_8768

Img_8764

Img_8770

Img_8772

2021年4月23日 (金)

交通安全に気を付けよう

22日は,阿久根警察署から講師の先生方を招いて,交通安全教室がありました。

1・2年生は安全な横断歩道の渡り方。3年生以上は,自転車の点検の仕方,正しい自転車の乗り方を学びました。命に関わる大切な学習ということもあり,子供達は常に真剣な態度で学習していました。

Img_8740

Img_8743

Img_8749

Img_8750

Img_8754

Img_8755

マスクをいただきました

 新1年生が,町民生委員協議会・町社会福祉協議会の皆さんから,新しいマスクをいただきました。1年生も,普段からしっかりマスクを着けて学校生活を送っています。新しいマスクを着けて,引き続きコロナウィルス予防をしていきましょうね。

Img_8726_2

Img_8730

Img_8734

Img_8737

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

アクセスランキング