全校昼会の様子
月曜日に今年度初めての全校昼会がありました。特別支援教育支援員の先生の紹介の後は,校長先生のお話でした。
コロナ禍の中,マスクを着けて生活をする日が続きます。でも,マスクを着けていても「相手の気持ちは考えることができる」というお話でした。そして,「あいこじゃんけん」ゲーム。前に出た人が何を出すのかという相手の気持ちを考え,「グー、チョキ、パー」を出すゲーム楽しんでいました。
月曜日に今年度初めての全校昼会がありました。特別支援教育支援員の先生の紹介の後は,校長先生のお話でした。
コロナ禍の中,マスクを着けて生活をする日が続きます。でも,マスクを着けていても「相手の気持ちは考えることができる」というお話でした。そして,「あいこじゃんけん」ゲーム。前に出た人が何を出すのかという相手の気持ちを考え,「グー、チョキ、パー」を出すゲーム楽しんでいました。
新学期がスタートして10日あまり経ちました。全員元気に登校してきています。一年生の17名も学校に慣れてきたようです。みんな張り切って勉強や運動にがんばっています。頼もしい限りです。
4月6日。いよいよ令和3年度がスタートしました。新任式と始業式の後には,いよいよ新入生17名を迎えての入学式がありました。元気いっぱいに入場しました。新入生の胸の中はわくわくドキドキだったことでしょう。終始和やかな雰囲気の中で行われた入学式に,明日から始まる小学校生活がますます楽しみになったことでしょうね。
本年度も今日をもって終了となります。本年度,平尾小学校のホームページやブログにアクセスいただきありがとうございました。
明日4月1日から,令和3年度が始まります。令和3年度も,平尾小学校の教育活動への御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
今日(25日)は,修了式でした。1~5年生の代表が修了証書を受け取り,児童代表が作文を発表しました。校長先生の話もあり,1年間を締めくくりました。その後は,教室に帰り1年間学んだ教室をきれいにしていました。いよいよ次の学年に進級しますが,ますます頑張ってほしいと思います。離任式も,今日行います。
今日(25日)は平尾小学校の第74回卒業式でした。天気にも恵まれ,とてもよい卒業式ができました。コロナ禍でいろいろな制約のある中,とても良く頑張った卒業生でした。それぞれの中学校でも大活躍してくれることと思います。楽しみにしています。御卒業おめでとうございます。
今日(23日)の6校時に,2年生が国語の「楽しかったよ 2年生」の学習で作文発表会を開きました。2年生でこれまでに頑張ったことや楽しかったことを,上手に作文にして発表していました。3年生になったら,教室が2階になる2年生。楽しみにしているようでした。
今日(22日)の朝は,全校朝会を行いました。まず初めに,表彰を行いました。その後,6年生が卒業式に出席できない1~5年生に,これまでの感謝の気持ちと平尾小の伝統を引き継いでほしいという思いや願いを込めて,メッセージと自分たちで歌詞を作り校長先生にメロディーをつけてもらった歌を歌いました。卒業生が卒業すると寂しくなりますが,最後までしっかりと頑張ってほしいと思います。
いつの間にか,校庭の桜も開花して,満開になろうとしています。チューリップもきれいに咲きました。いろいろな出来事が春の訪れを感じさせてくれます。
今日(19日)は,5年生がボランティア活動を頑張っていたり,6年生が土砂災害防止作文で県知事優秀賞の表彰を受けたり,卒業式の会場準備をしたりといろいろなことがありました。
いろんな意味で,「もうすぐ春です」
今日(18日)の1校時に,卒業式予行練習を行いました。今年も,卒業式は新型コロナウイルス感染予防対策のため,卒業生,保護者,教職員のみでの開催となります。今日の予行練習でも,卒業生12名(欠席1名)の真剣な取組が見られました。きっと当日(24日)は素晴らしい式になると思います。頑張ってほしいです。