音読発表
今日は,7月の第2土曜授業の日でした。朝の活動は,音読発表をしました。
異学年のグループに分かれての発表でした。どの学年の子供達も
暗唱してきた詩や物語を異学年の子供達の前で上手に発表していました。
頑張りました。
今日は,7月の第2土曜授業の日でした。朝の活動は,音読発表をしました。
異学年のグループに分かれての発表でした。どの学年の子供達も
暗唱してきた詩や物語を異学年の子供達の前で上手に発表していました。
頑張りました。
宿泊学習の3日目が始まりました。
まず朝のつどいがあり、その後、
清掃をしました。
今日も雨天時プログラムとなり
そうですが、頑張ります。
2日目の夕食は、バイキング形式
でした。みんなでおいしい夕食を
いただきました。
3日目も雨となりそうですが、
雨天時プログラムで頑張ります。
ストラップが出来上がる間、
小・中でドッジボールをして楽しみ
ました。
牛の皮でストラップを
作成中です!!
どんなデザインにしようか、
刻印を選びながら一生懸命
作っています!
世界に1つだけのストラップ!
出来上がりが楽しみです♪
新しい週が始まりました。今日の朝は,保健委員会の発表がありました。
ハンカチやちり紙を持ってくることの大切さや爪を切ることの大切さを教えて
もらいました。身だしなみを整え,いつも清潔にしておきたいものです。
また,午後からは,ALTのダニエル先生が来校されて外国語の授業を
されました。みんな楽しそうに授業を受けていました。
5日の朝は,1学期最後の体力つくりの時間で「八の字跳び」をしました。
どの学年も,新記録めざして頑張っていました。
また,その後,南里先生が産休に入られるので挨拶をしていただきました。
後任となる大堂先生も今日からの勤務ということで,大堂先生にも挨拶を
いただきました。よろしくお願いします。
大雨の影響で,本日4日は,午前10時の登校となりました。
大きな被害もなく,みんな元気に登校してきました。
心配していたお天気も回復して,午後からは校内水泳大会を行い,
その後学級PTAも行いました。
夏休み前に,保護者の皆様と有意義な話し合いができました。
おはようございます。
本日4日は天候も回復傾向にあることから
校内水泳大会は予定通り午後1時25分より実施します。
その後の学級PTAも実施します。
車の駐車は,校庭をご利用ください。
子供達の登校は10時になっています。気を付けて登校させてください。
3日(水)は梅雨前線の停滞による大雨により,給食後下校となりました。
午後1時30分には体育館に集合して,保護者の方が迎えにきた児童から下校してい
きました。スムーズに引き渡しができて良かったです。保護者の皆様の御協力に感謝
いたします。
さて,明日4日のことで,本日プリントを持たせましたが,変更が出てきました。
明日の朝の登校についてですが,長島町に土砂災害警戒情報が発表されて雨も心配される
ことから,明日4日の登校は,どのような場合でも午前10時に登校するように町全体で
決定しました。それ以前の時刻には登校しないように,よろしくお願いいたします。
なお,登校時刻について変更がありましたら,再度連絡をします。
また,校内水泳大会の開催の有無については,午前10時までには判断してお知らせを
しますのでよろしくお願いいたします。学級PTAは,予定通り行います。
よろしくお願いいたします。