2学期が始まりました!
9月2日は始業式でした。いよいよ2学期のスタートです。
2学期は,運動会,陸上記録会,学習発表会,音楽発表会,持久走大会など
いろいろな行事があります。一つ一つの行事を経て,大きく成長する子供達の
様子が楽しみです。もちろん,お勉強も頑張ってほしいです。
9月2日は始業式でした。いよいよ2学期のスタートです。
2学期は,運動会,陸上記録会,学習発表会,音楽発表会,持久走大会など
いろいろな行事があります。一つ一つの行事を経て,大きく成長する子供達の
様子が楽しみです。もちろん,お勉強も頑張ってほしいです。
8月1日(木)に,正門前と相撲道場近くに鹿児島県交通安全施設工事業
協会様らの御協力のもと,1年生が「いか・の・お・す・し」のパネルを設
置したのですが,その様子をMBC(南日本放送)が取材に来ていました。
そして,今日(26日に)MBC(南日本放送)より連絡が来まして,
8月29日(木)のお昼の11:19~30にある『ひるかご』という番組
の中で,その様子が放送されるということでした。
保護者の皆様にお知らせしておきます。
ご覧になってください。
8月24日に「長島海峡カヌー横断大会」が行われました。
本校からも,2名の子供たちが参加しました。当日は,雨の
影響も心配されましたが,何とか天候も持ち直し,無事に牛深港から
蔵之元港までの約8kmを漕ぎきることができました。
みんなよく頑張りました。
夏休みに,平尾教育研究会が行われました。
この会は,平尾小・中の先生方が集まって小・中が連携して
児童・生徒の学力向上や健全育成を図るために,いろいろな
話合いをする会です。今年の3回目の会が平尾小学校で行わ
れました。2学期の指導に生かしていきたいと思います。
8月21日は,2回目の出校日でした。子供達が元気に登校してきました。
全校朝会では,校長先生の話や転出する1年生の紹介などがありました。
その後,教室に帰り,それぞれの学級で学活が行われました。
夏休みも,あと10日あまり。元気に過ごし,9月2日にまた会いましょう。
8月1日は,出校日でした。元気な子供達の声が,教室にもどってきました。
全校朝会では,町の水泳記録会の表彰式が行われ,出場した5・6年生の
頑張りが称えられました。特別水泳練習なども,とてもよく頑張りました。
また,この日は,1年生が校門前に「いかのおすし」のプレートを埋め込む
お手伝いをしました。
残りの夏休みも,元気に過ごしてほしいと思うことです。
いよいよ始まります!
今日は、心配された天候も
曇から晴れで
水泳大会日和となりました!!
今日まで頑張ってきた
練習の成果を発揮してほしいです。
19日(金)は,1学期の終業式でした。今日は,指江駐在所の福満さんに
お越しいただき,交通安全や夏の安全な生活についてお話をいただきました。
教室に帰ってからは,大掃除や学級活動などをして,最後に通知表をもらって
下校しました。楽しい夏休みを,過ごしてほしいと思います。
16日は,平尾中学校で第2回学校運営協議会が行われました。
小・中合同での開催で,それぞれの学校状況の説明や意見交換などを
行いました。会の初めには,委嘱状の交付も行いました。
これからも,地域や保護者からの貴重な意見を学校運営に反映させ
ながら,健全な児童・生徒の育成に努めていきたいと思います。
17日も,子供達は終業式を迎えるべく,締めくくりをしっかりと
頑張っていました。