2020年7月22日 (水)

連休を前に・・・

 明日からの4連休を前に,今日も子供達は元気に登校し,学習に励んでいました。例年通りなら,夏休みに入っていますが,今年は新型コロナウイルスの影響で夏休みが短縮され,授業が行われています。中には,体調を崩している子もいますので,この連休は,十分な休養の期間に当ててほしいと思います。そして,元気な子供達も不要不急の外出は避け,外出するときはマスクの着用,帰ってきたら手洗いうがいの励行をしっかり行ってほしいと思います。ちなみに,1学期の終業式は,7月30日です。規則正しい生活をして過ごしてほしいです。

Dscf0130

Dscf0134

Dscf0135

Dscf0132

Dscf0129

Dscf0137

2020年7月21日 (火)

少し夏の日差しが・・・

 今日(21日)は朝から,蒸し暑く天気はどうなるのだろうかと思っていたら,何やら校庭の方から,楽しそうな1年生の声が聞こえてきました。

 ペットボトルに水を入れて,水をかけ合ったりシャボン玉を膨らませたり,生活科の学習を楽しんでいる?様子でした。日差しも出てきて,水をかぶりすっきりしたといった1年生の様子でした。

Dscf0120

Dscf0121

Dscf0122

Dscf0123

2020年7月17日 (金)

国語の発表会

 今日(17日)は,1校時に2年生の国語「あったらいいな こんなもの」の発表会がありました。子供達はそれぞれに「あったらいいな」と思うものを発表していました。担任以外の先生方にも聞いてもらい,少し緊張気味の子供達でしたが,恥ずかしながらも発表を頑張っていました。

Dscf0103

Dscf0104

Dscf0105

Dscf0107

Dscf0110

Dscf0111

2020年7月16日 (木)

今日の学習

 今日も,天気は雨・曇り模様。曇り空からは,今にも雨粒が落ちてきそうな天気でした。そんな中でも,子ども達は1学期の締めくくりに向け,しっかりと学習に取り組んでいました。早く青空が見たいものです。

Dscf0094

Dscf0096

Dscf0097

2020年7月15日 (水)

眼科検診

 今日(15日)の2校時に,これまで延期になっていた「眼科検診」がありました。体育館で全校児童が集まって,順番に診てもらいました。治療に行くような病気も見つからずよかったです。

 これで,1学期に予定されていた健康診断は全て終わりました。これまでの検診で,治療をしなければならない箇所があった人は,夏休み等を利用して早めに治療してほしいと思います。

Dscf0083

Dscf0084

Dscf0086

Dscf0087

Dscf0089

Dscf0090

2020年7月14日 (火)

第2回平尾小・中校区学校運営協議会

 14日(火)に,第2回平尾小・中校区学校運営協議会が平尾中学校で行われました。小学校と中学校の合同での開催になります。小学校の学校経営状況の説明の後,平尾中学校の授業・施設参観を行いました。その後,平尾中学校の学校経営状況の説明があり,意見交換を行いました。協議会の委員の皆様には,これからも平尾校区の児童生徒の健全育成に寄与していただけたらと思うことでした。今後とも,御理解・御協力をよろしくお願いいたします。

Dscf0078

Dscf0079

Dscf0081

Dscf0080

2020年7月13日 (月)

全校集会(7月)

 今日(13日)の全校集会は,3年生担任の話でした。新型コロナウイルスについて,人に迷惑をかけないためにも「マスクの着用」や「咳エチケット」,具合の悪いときの「休養」などの大切さを話をしてもらいました。また,新型コロナウイルスに感染した人を一生懸命看病してくださる医療従事者への「感謝」の気持ちも忘れてはならないことも話してもらいました。

 1学期もあとわずか。元気に学校生活が送れるように,学校では手洗い・うがい,マスク着用などを心がけていきます。

Dscf0058

Dscf0059

Dscf0062

Dscf0065

2020年7月10日 (金)

今日も元気に!

 梅雨の長雨が続いていますが,子ども達は今日も元気に登校してきました。今日(10日)で,全校児童が休まずに来た日が,31日となりました。勉強や運動に頑張る子ども達の姿は,頼もしい限りです。1学期この7月を頑張って元気に乗り切ってほしいと思います。

Dscf0042

Dscf0040

Dscf0050

Dscf0051

Dscf0043

Dscf0057

2020年7月 9日 (木)

音読発表会

 8日(水)の昼の活動は,「音読発表」でした。それぞれの学年の児童が,7つのグループに分かれて,異学年のお友達の前で音読を発表する活動になります。それぞれの教室に集まった1年生から6年生の児童1~2名ずつが,異学年の子ども達を前に音読を発表しました。どの学級からも,元気のいい声が聞こえてきました。教科書を見ずにすらすらと発表できる児童もいました。この読む力を,本の内容を読みこなす力に変えられるといいと思います。頑張ってほしいです。

Dscf0021

Dscf0027

Dscf0029

Dscf0030

Dscf0033

Dscf0034

2020年7月 8日 (水)

3年 工場の仕事 社会科見学

 今日(8日)は,3年生が社会科の学習「工場の仕事」で,すぐ近くの焼酎工場(「島美人」でおなじみの長島研醸)に見学に行きました。焼酎ができるまでの工程や作る方々の努力や工夫などを学ぶことができました。とてもよい学習ができました。

Dscf0013

Dscf0015

Dscf0016

Dscf0014

Dscf0018

Dscf0020

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

アクセスランキング