2021年12月 9日 (木)

お茶の煎れ方教室(12/8)

 昨日(8日)の2・3校時に,5年生がお茶の煎れ方教室を行いました。お茶インストラクターの諏訪さんをお招きして,おいしいお茶の煎れ方を学習しました。自分たちで,おいしい茶を煎れて飲むことができました。今日学習したことを生かして,家庭でもおいしいお茶を煎れられるといいです。

Img_1570

Img_1577

Img_1580

Img_1583

Img_1584

Img_1587

2021年12月 7日 (火)

校内持久走大会(12/7)

 今日(7日に)、延期になっていた校内持久走大会が行われました。子供達はこれまでの練習の成果を発揮して,素晴らしい走りを見せてくれました。たくさんの保護者や地域の皆様の応援も励みになりました。ありがとうございました。また,ポイントに立って安全に走行できるように御協力いただいた駐在所,スクールガードリーダー,保体部の皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。

Img_1495

Img_1500

Img_1503

Img_1506

Img_1515


Img_1511

Img_1515_2

Img_1521

Img_1518

Img_1524

Img_1533_2

Img_1543

Img_1537_2

Img_1539

Img_1553

Img_1568

児童集会(12/6)

 昨日(12/6)は児童集会がありました。今回は,給食委員会が発表しました。給食委員会が準備した,楽しい給食クイズでみんな楽しい時間を過ごすことができました。

Img_1477

Img_1479

Img_1481

Img_1483

Img_1485

Img_1486



 

2021年12月 2日 (木)

いのちをいただく授業(12/2)

 今日(12/2),6年生が「いのちをいただく」授業を行いました。6年の保護者である平通さんが講師となり,牛を育てる苦労や喜び、そしていのちの大切さについてお話をしてくださいました。

 給食では,平通さん達が育てた肉牛が「ながしまで育てた牛を使った牛丼」としてメニューに出され,みんなでおいしくいただきました。

Img_1455

Img_1457

Img_1456

Img_1459

Img_1460

Img_1462

ひまわり集会(11/30)

 11/30(火)の2・3校時は,みんなで人権について考える「ひまわり集会」がありました。県教委人権同和教育から黒川先生をお招きして,「わたしも大切!あなたも大切!」「みんなが笑顔になるためには」ということについて考えました。今日学んだことを生かし,これからも平尾小学校に「笑顔の花」を咲かせていきたいですね。

Img_1435

Img_1439

Img_1443

Img_1450

Img_1451

Img_1454

2021年11月29日 (月)

みかん狩り(11/29)

  今日(29日に),1~3年生がみかん狩りに行きました。山口さんのおじいちゃんのご厚意で実現しました。みかん畑に着いた子供たちは,たくさんのみかんをちぎり,その場で試食もさせてもらいました。持ち帰りのみかんもいただき,みんなとても満足そうでした。とてもよい経験ができました。山口さんのおじいちゃん,ありがとうございました。

Img_1403

Img_1409

Img_1412

Img_1413

Img_1424

Img_1428

2021年11月26日 (金)

相互参観授業(11/25)

 昨日(11/25)に相互授業参観を行いました。5年生の「図形の面積」の中でも,三角形の面積を求める学習でした。タブレットに自分の考えをまとめ,お互いに交流し合う活動を行いました。

Img_0302

Img_0303

Img_0304

Img_0307

Img_0311

Img_0312

2021年11月24日 (水)

全校昼会(11/22)

 22日(月)の全校昼会では,平尾校区,長島の歴史に詳しい大堂さんが,長島に伝わる昔話の語り聞かせをしてくださいました。

 現在50ある昔話のうち,この日は2つのお話を聞くことができました。みんな集中して,興味深くお話を聞いていました。

Img_1377

Img_1379

Img_1381

Img_1382

2021年11月18日 (木)

パネルシアター&表彰式(11/16)

 16日(火)の昼休みに図書委員会によるパネルシアターが行われました。「たにし長者」のお話に集まった子供たちは静かに聞き入っていました。図書委員会の皆さん,ありがとうございました。     

 また,税に関する絵はがきコンクールの「学校賞」の表彰式もありました。この時間に合わせて,北薩法人会の2名の皆さんに来校いただき,表彰を行っていただきました。これを機会に税についてさらに関心をもっていきたいと思うことでした。

Img_1352

Img_1351

Img_1354

Img_1355

Img_1360_2

Img_1357

Img_1366

Img_1368

第3回平尾教育研究会(11/15)

 15日(月)に,平尾小学校と平尾中学校の連携を推進する会「平尾教育研修会」が平尾小学校で行われました。

 この日は,中学校の先生方に小学校の授業の様子を見ていただきました。その後,授業研究を行い,授業におけるICTの活用法についても意見交換しました。また,学業指導,生徒指導,保健指導のそれぞれの部会に分かれ,共通実践事項の進捗状況等について話し合いをしました。これからもますます小・中の連携を深めていきたいと思います。

Img_1300

Img_1304

Img_1310

Img_1316

Img_1320

Img_1328

Img_1329

Img_1341

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

アクセスランキング