2022年9月 8日 (木)

避難訓練がありました(9/7)

 昨日(9/7),地震・火災を想定した避難訓練を行いました。子供たちは、先生たちの指示に従い速やかに避難することができました。その後、分遣隊の方の話を聞いたり,煙体験を通して火事の時の正しい避難の仕方を学んだりすることができました。

Img_4102

Img_4129

Img_4125

Img_4105

Img_4113

Img_4122

2022年9月 1日 (木)

2学期がスタートする

 いよいよ2学期が始まりました。久しぶりに元気な子供達の声が,学校に戻ってきました。昨年同様,コロナ禍の中での2学期のスタートとなりました。今まで以上に感染症対策を行い,元気に2学期を過ごしてほしいと思います。

 始業式,町水泳記録会の表彰式に続き,学級活動がありました。学級活動では,夏休みの思い出を発表したり,2学期のめあてや係の仕事を決めたりしました。2学期の平尾っ子の活躍も楽しみです。

Img_4040_2

Img_4041

Img_4042

Img_4044

Img_4045

Img_4050

Img_4052

Img_4054

Img_4057

Img_4061

2022年8月 2日 (火)

出校日(8/1)

 昨日(8/1)は出校日でした。久しぶりに子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。元気な子供たちの顔を見ることができました。教室では,休み中の生活の様子を話したり,宿題の確認をしたりしていました。

Img_3951

Img_3954

Img_3955

Img_3958

2022年7月19日 (火)

まちたんけんの御礼と宮浦小との交流(7/19)

 本日(7/19),2年生がまちたんけんのお礼に行きました。お礼状を読み、みんなで書いたお礼の手紙を郵便局やお店の方に渡しました。また,3校時に1年生が屋久島町立宮浦小学校の1年生とオンラインで交流をしました。お互いの学校を紹介したり,質問をしたりと楽しい時間を過ごすことができました。

Img_3902

Img_3910


Img_3912

Img_3924_2

Img_3925

Img_3928

2022年7月15日 (金)

城川内小学校との交流活動(7/15)

 今日(7/15)の2時間目、2年生が城川内小学校の2年生とビデオ通話を使った,オンラインでの交流活動を行いました。生活科の学習で,それぞれの校区を探検し,まとめたことを発表し合いました。発表の後は,質問したり,感想を述べたりしました。城川内小学校に転校した友達にも会え,素敵な交流会となりました。

Img_3809

Img_3834

Img_3842

Img_3867

Img_3871

Img_3862

2022年7月13日 (水)

図書室夏祭り(7/13)

 今日(7/13)の昼休み,図書室で「図書室夏祭り」が行われました。輪投げや,ヨーヨーつりなどで楽しみ、お土産に本のしおりやプラス1冊券がもらえる催しでした。楽しみにしていた子供たちが,大勢やってきました。一足早いミニ夏祭りでした。

Img_3794

Img_3795

Img_3798

Img_3799

Img_3797

Img_3801

2022年7月12日 (火)

修学旅行7(7/12)


  二回目のトイレ休憩の「道の駅みなまた」を出発しました。バスの中は静かです。寝ている子供たちが多いですが、バスの中では最後のお楽しみ、ビンゴ大会が始まります。学校への到着時刻は少し早くなり、4時過ぎになると思います。

Dsc_1280

Dsc_1281

修学旅行6(7/12)

  三時間あまりのグリーンランドの活動を終えました。子供たちは、汗びっしょりになりながら、心ゆくまで遊びました。楽しい思い出がたくさんできました。今からバスに乗って帰ります。

Dsc_1272

Dsc_1274

Dsc_1276

Dsc_1278

修学旅行5(7/12)

  お世話になったホテルにご挨拶を済ませて、一番の楽しみのグリーンランドにやって来ました。わくわくドキドキの時間がもうすぐ始まります。

Dsc_1262_2

Dsc_1263

Dsc_1265

Dsc_1266

Dsc_1268

修学旅行4(7/12)

   おはようございます。修学旅行も二日目です。六時半には起床し、朝食をとっています。少々、寝不足の子もおりますが、みんな元気です。

Dsc_1252

Dscpdc_0001_burst20220712072523477_

Dsc_1255

Dsc_1258

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

アクセスランキング