« 2020年10月 | メイン | 2020年12月 »

2020年11月

2020年11月 7日 (土)

給食試食会

 6日(金)に,給食試食会が行われました。1年生とその保護者が一緒に給食の準備から会食,後始末までを行いました。この日は,場所を家庭科室と1年生教室に分けて試食していただきました。日頃の給食の様子を分かっていただけてよかったです。

Dscf0011

Dscf0008

Dscf0013

Dscf0014

Dscf0016

学習発表会

 6日(金)の5・6校時に学習発表会が行われました。コロナ禍ではありますが,それぞれの学年で工夫の凝らされた発表が見られました。これまでの練習の成果を発揮し,見に来てくださった地域や保護者の前で立派に発表することができました。

Dscf0019

Dscf0021

Dscf0023

Dscf0028_2

Dscf0029_3

Dscf0037

Dscf0035_2

Dscf0042

Dscf0048_2

Dscf0057_2

Dscf0060_2

Dscf0064

2020年11月 5日 (木)

エコバッグ

 現在,平尾小学校は「コスモス読書旬間」中です。旬間中は,読書郵便や読み聞かせなどいろいろな取組をします。

 そんな中,今日(5日)は図書指導員の先生が,本を傷めないようにするために,新聞紙で「エコバッグ」を作ってくださいました。ちょっとした工夫ですが,とっても役立つナイスアイディアです。子供達に使ってもらいたいと思います。ありがとうございました。

Dscf0010

Dscf0011

Dscf0013

Dscf0015

学習の様子11/5

 今日(5日)も,子供達は学習に運動に頑張っていました。学習発表会も,明日(6日)に迫っています。頑張ってほしいです。

Dscf0002

Dscf0003

Dscf0006

Dscf0007

Dscf0008

Dscf0009

2020年11月 4日 (水)

学習発表会に向けてpart2

 今日(4日)も,学習発表会に向けてどの学年も練習に励んでいました。体育館をのぞいたときには,6年生が練習をしていました。社会科で学習したことを劇仕立てで紹介したり,合唱をしたりと立派に自分の役割を果たしていました。あと2日あまり。当日が楽しみです。

Dscf0026

Dscf0027

Dscf0029

Dscf0031

1・2年生と高齢者の方々との交流学習

 今日(4日)の2・3校時に,1・2年生と高齢者の方々との交流学習があり,昔の遊びをいろいろと教えてもらいました。お手玉・あやとり・おはじき・けん玉・紙鉄砲,外では,羽根つき・ゴム跳び・竹とんぼなどをしながら交流をしました。初めての遊びなどもあり,1・2年生は,大喜びでした。

Dscf0005

Dscf0006

Dscf0007

Dscf0008

Dscf0009

Dscf0010

Dscf0013

Dscf0016

Dsc07433

2020年11月 2日 (月)

学習発表会に向けて

 平尾小学校では,6日(金)に「学習発表会」を行います。今年度は,新型コロナウイルスの影響で各学年の発表のみを行う予定です。ご来場をお待ちしています。
【学習発表会】
11月6日(金)13:50~15:30 平尾小学校体育館にて
 さて,今日(2日に)体育館をのぞくと,1年生や2年生が学習発表会に向けての練習をしていました。みんな頑張っていました。素晴らしい発表ができることを楽しみにしています。

Dscf0047

Dscf0052

Dscf0057

Dscf0072

地域が育む「かごしまの教育」県民週間

平尾小学校でも,地域が育む「かごしまの教育」県民週間が始まりました。           

御来校をお待ちしています。

※県民週間ポスター ⇒ r2_kenmin.pdfをダウンロード

北薩地区初任者研修会道徳科授業研修

 30日(金)に,北薩地区初任者研修会の道徳科授業研修が本校で行われ,32名の初任者の皆さんが集いました。5年生の「のりづけされた詩」の授業の後,授業研究が熱心に行われ,北薩教育事務所の先生方から,指導助言をいただきました。初任者の皆さんがそれぞれの学校に帰ったときに,今日研修したことが1つでもお役に立てたらと思うことです。また,本校の初任者も,とてもよい勉強をさせていただきました。ありがとうございました。

Dscf0006

Dscf0011

Dscf0024

Dscf0026

Dscf0036

Dscf0037

Dscf0038

Dscf0042

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

アクセスランキング