クリーン大作戦
9日(木)の3校時に,クリーン大作戦がありました。
あいにく雨となったため,それぞれの学級の子供達が,学校内をきれいにしました。
おかげで,校内がいつもにも増してきれいになりました。子供達は,とてもよく
頑張りました。
9日(木)の3校時に,クリーン大作戦がありました。
あいにく雨となったため,それぞれの学級の子供達が,学校内をきれいにしました。
おかげで,校内がいつもにも増してきれいになりました。子供達は,とてもよく
頑張りました。
平尾小学校と平尾中学校の先生方が平尾小学校に集まって,平尾教育研究会が
開かれました。小・中連携して子供達の学力を高めたり,保健・衛生面の充実を
図ったり,思いやりのある心を育んだりしていこうと,いろいろな話し合いがな
されました。1年間を通して,小・中連携して子供達を育んでいきます。
10連休が明けて,子供達が元気に登校してきました。まだ,学校生活のリズムに
なじめていなさそうな子(ねむい~,だるい~,つかれた~という子)もいましたが,
今週一週間は,心と体が学校生活になじむように少しずつ調子を整え,頑張ってほし
いと思います。
今日の朝の活動は,「音読発表」でした。どの学年の子供達も,4月に学習してきた
成果を発揮して,上手に音読発表ができていました。
大きな声で,すらすらとみんなで息を合わせての発表は,素晴らしかったです。
よくできました。
25日(木)に阿久根警察署の方や防犯協会の方をお招きして,2校時に
防犯教室を,3校時に不審者対応訓練を行いました。
2校時の防犯教室では,1年生が「いかのおすし」を教わりました。また,
3校時の不審者対応訓練では,各学年の代表児童が,不審者に対応する訓練を
実際に行いました。不審者に会わないことが一番ですが,もしもの時には教えて
もらったことを生かして対処してほしいと思います。
24日(木)は,午前中に眼科検診が,午後からは歯科検診がありました。
年度始めには,いろいろな検診があります。治療の必要な箇所等が見つかったら,
学校から受診勧告を出しますので,早めに病院で診てもらってください。
よろしくお願いします。
22日(月)の朝は,全校朝会でした。今週末から始まるゴールデンウィークの話が
ありました。乗ってはいけない車が3つ。パトカー・消防車・救急車です。
事故やけが・病気等に気を付けて楽しく有意義な休日を過ごしてほしいと思います。
19日(金)に,授業参観・PTA総会・学級PTAが行われました。多数の保護者の
出席をいただき,ありがとうございました。夕方からは,小中PTAの合同歓迎会もあり
ました。今後とも,平尾小・中学校の教育活動への御理解・御協力をよろしくお願いします。
18日(木)に,特別支援学級の開級式がありました。交流学級の子供達や保護者が
出席してあおぞら学級で行われました。特別支援学級の子供達の司会・進行で行われま
した。心温まる式となりました。
17日(水)に,交通安全教室を行いました。当日は,交通安全協会の方をお招きして
1・2年生は正しい横断歩道の渡り方を,3~6年生は正しい自転車の乗り方を学習しま
した。交通ルールをしっかり守って,安心・安全な生活を送ってほしいです。