児童総会(6/14)
今日の5校時,3~6年生が参加して児童総会がありました。今年の平尾小学校のスローガン「あいさつでつながろう 思いやりと 笑顔あふれる平尾小」に対するみんなの取組について考えました。初めての児童総会でしたが,みんなで真剣に考えたり,話し合ったりすることができました。
今日の5校時,3~6年生が参加して児童総会がありました。今年の平尾小学校のスローガン「あいさつでつながろう 思いやりと 笑顔あふれる平尾小」に対するみんなの取組について考えました。初めての児童総会でしたが,みんなで真剣に考えたり,話し合ったりすることができました。
今日は「歯と口の健康教室」がありました。2校時は1・2年生,3校時は3・4年生が行いました。学校歯科医の先生から,歯の大切さや正しい歯磨きの仕方を教えてもらいました。
今日の昼活動は児童集会でした。飼育・栽培委員会が,活動内容を紹介したり,花の名前を当てるクイズを出したりしました。児童集会が終わったら,「歯と口の健康ポスター」の表彰がありました。入賞した皆さん,おめでとうございます。
今日は土曜参観の日でした。1校時は授業には,多くの保護者の方が参観してくれました。その後、学校保健委員会があり。講演では,県教育庁人権同和教育課の指導主事の先生より,「思春期における子供との関わり方」について講演をいただきました。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
今週は5・6年生のプール開きを皮切りに,どの学年も水泳学習をスタートさせました。水はまだまだ冷たいですが,今年度初めてのプールでの活動に子供たちは大喜びでした。
今日(6/7)の3校時,6年生が租税教室が行いました。役場税務課の方が2名来校し,税の仕組みや税金の大切さについて教えてくださいました。1億円のレプリカを持ち,その重さにびっくりした子供たちでした。
今日(6/2)はあじさい読書週間の最終日。昼活動では担任による読み聞かせがありました。先生方が選んでくださった本の読み聞かせ。子供たちは静かに聞き入っていました。あじさい読書週間では,たくさんの子供たちが毎日本を借りに来てくれました。
平尾小学校では,5/29(月)~6/2(金)をあじさい読書週間として読書に関する様々な取組をしています。今日の昼休みは,図書委員会の子供たちが絵本の読み聞かせをしてくれました。図書室に集まった子供たちは,とても静かに聞いていましたよ。また,昼活動では,上学年の子供達が,下学年の子供達に読み聞かせをしてくれました。
今日の児童集会は,集会委員会の発表がありました。発表の後は,クイズをして楽しみました。
先生方の職員研修では,長縄を跳ぶときの効果的な指導法について実技を交えて研修を深めました。
1年生は図工で造形遊びをしました。砂場で,山を作ったり穴を掘ったり,そして道を作ったりしました。水を流して,道を川に変えていましたよ。とても楽しく活動していました。
2年生は生活の学習で,畑の手入れをしました。畑にはトマトやキュウリ、トウモロコシなどが植えてあります。大きく育ってくれることでしょう。