委員会活動(5/11)
今日の6校時は委員会活動がありました。どの委員会も前月の反省をしたり,今月の目標を立てたりしました。その後、それぞれの活動を協力して行いました。
今日の6校時は委員会活動がありました。どの委員会も前月の反省をしたり,今月の目標を立てたりしました。その後、それぞれの活動を協力して行いました。
今日は2・3校時を使って新体力テストを行いました。平尾小は,今年抽出校になっているため,2・4・5・6年生の実施となりました。みんな,良い記録を出そうと一生懸命取り組んでいましたよ。
今日も子供たちは全員登校。素晴らしいことです。元気に遊んだり,一生懸命勉強したりしていました。平尾っ子頑張っています。
ゴールデンウィークが終わり,子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。お休みする子供もおらず,全員の元気な顔を見ることができました。
今日の昼活動は,児童集会で委員会活動の紹介がありました。また,6年生が全国学力・学習状況調査の質問紙をオンラインで行いました。
今日は,午後から先生達の研修会のため子供たちは午前だけの授業でした。明日から始まる連休を前に,嬉しそうな表情の子供たちが多かったように思います。安全に気を付けて,楽しい休みを過ごしてくださいね。
今日は地震が起きた時のことを想定した避難訓練がありました。子供たちは,先生の指示をしっかり聞き,速やかに避難することができました。
今日の昼活動は今年度初めての体力つくりがありました。短縄チャレンジで,1分間に何回跳べるか挑戦しました。1年生も一生懸命跳んでいました。体力つくりはしばらく短縄チャレンジです。記録がどこまで伸ばせるか楽しみですね。
今日の2校時、1年生みんなで学校の中の春を探しました。校庭の花や,観察池にいる生き物を見つけ楽しそうに活動していました。
今日の2校時は交通教室がありました。今日は,実際に横断歩道を渡ることを通して,交通ルールを守ることの大切さや,自分の命を守るために必要なことを学びました。また,上学年は自転車の正しい点検の仕方も教えてもらいました。
今日は、一年生を迎える会がありました。集会委員会の代表児童による「お祝いのことば」に続いて,1年生が一人ずつ自己紹介をしました。続いて,2年生から6年生による出し物。クイズや学校行事の紹介,学校の先生達の紹介など,どの学年も工夫を凝らした発表でした。今年は,久しぶりに全校レクリェーションもしました。メダル等のプレゼントももらって大満足の1年生。最後は,1年生みんなでお礼のダンスの発表をしました。
全校で1年生の入学をお祝いする,ほのぼのとした心温まる時間となりました。