修学旅行③
田原坂 西南戦争資料館に向かいました。
当時を再現した映像や、西南戦争で亡くなった方の名前が多く刻まれた記念碑から、戦争の悲惨さを実感することができました。
子供たちも、真剣な眼差しで話を聞いていました。
バスは間もなく、ホテルに到着します。
田原坂 西南戦争資料館に向かいました。
当時を再現した映像や、西南戦争で亡くなった方の名前が多く刻まれた記念碑から、戦争の悲惨さを実感することができました。
子供たちも、真剣な眼差しで話を聞いていました。
バスは間もなく、ホテルに到着します。
熊本城散策中、大雨に見舞われました。
心までびしょ濡れになりそうでしたが、天守閣からの眺めで笑顔が戻りました。
桜馬場城彩苑でお土産を購入する頃には、雨も止みました。
次は田原坂 西南戦争資料館に向かいます。
予定より30分程早く、熊本城近くに到着しました。
雨の心配があるため、残念ながらバスの中で昼食ですが、子供たちは美味しそうに食べています。
昼食後は、熊本城散策と桜馬場城彩苑でのお買い物です。
6年生は,今日から1泊2日の修学旅行です。全員元気に今日を迎えることができました。今のところ天気は良いです。先生方,保護者の方だけでなく,校舎から在校生にも見守れながら出発式を行いました。
6年生の皆さん。2日間で楽しい思い出をたくさんつくってくださいね。行ってらっしゃい!
昨日,平尾中学校を会場に第2回平尾小中校区学校運営協議会が開催されまさした。小学校,中学校の1学期の学校経営状況の説明を行いました。また,中学校の授業の様子も参観しました。学校運営協議会の委員の皆様,1学期の平尾小・平尾中の教育活動への御理解と御協力ありがとうございました。2学期もよろしくお願い致します。
7/11(火)は1・2年生にとっては,今シーズンの水泳学習の最後の日。今日は,着衣水泳を通して,命を守るために大切なことについてみんなで学びました。
2年生は学級園で育てていた枝豆をみんなでおいしくいただきました。おいしさに感動するだけでなく,豆や皮の状態を観察して「こんなになっているんだ!」と,おどろいていました。
今日の昼休みは,図書室で「図書室夏祭り」が行われました。輪投げや,ヨーヨーつりなどで楽しみ、お土産に本のしおりやプラス1冊券がもらえる催しでした。楽しみにしていた子供たちが,大勢やってきました。上学年が,1・2年生に優しく接したり,サービスしてくれたりする微笑ましい様子も見られました。一足早い楽しいミニ夏祭りでした。
今日は校内水泳大会が行われました。子供たちは,短い練習期間で自分の力を伸ばそうと,一生懸命練習してきました。多くの保護者の方に見守られて,子供たちは一生懸命頑張りました。お忙しい中、参観してくださりありがとうございました。
今日, 保護者の大迫さんを講師に迎え,4年生が「SDGs」について考える授業を行いました。カードゲームを用いて,与えられたお金と時間を使ってプロジェクト活動を行い,最終的にゴールを達成する活動でした。このゲームを通して,自分たちの行動と地球環境がどのように結びついているか考えることができました。