宿泊学習①
おはようございます。子供たちが、心待ちにしていた宿泊学習が始まりました。みんな元気に出発することができました。
おはようございます。子供たちが、心待ちにしていた宿泊学習が始まりました。みんな元気に出発することができました。
5月21日には,阿久根警察署,阿久根地区防犯協会,スクールガードリーダーの方々を招いて不審者対応訓練を実施しました。低学年から高学年まで代表児童が,不審者からの声掛け事案の訓練をしました。訓練とは言え,いきなり声をかけられて,連れ去られそうになるとやはり怖いようです。今回は,みんなの前でしっかりと対応することができました。でも,実際に起こったときにしっかりと自分の身をどうやって守るかが大切です。「いかのおすし」を意識して行動しましょう!
」
防犯協会から1年生へ防犯ブザーと「いかのおすし」のクリアファイルを頂きました。
5月20日(月)に民生委員や児童委員の方々との対面式を実施しました。
全体で自己紹介をした後、それぞれの地域ごとに分かれて,話し合いをしました。
児童との顔見知りの方々も多く,笑顔がこぼれる場面が多く見られました。
1年間,よろしくお願いします!
5月14日(火)には土砂災害を想定した避難訓練を実施しました。
学校の裏山が崩れるということで3次避難場所の中学校までの避難となりました。
実際に災害が起こったことを想定しての訓練はとても大切です。自分の命は自分で確実に守るようにしましょう。
交通安全教室が実施されました。雨天のため,体育館で警察の方のお話を聞いたり,交通安全のDVDを見たりしました。交通ルールをしっかりと守って,自分の命は自分でしっかり守りましょう。
信号が青でも危険なところはいっぱいです。自分の目でしっかりと車が止まったことを確認してからどうろを渡りましょう。
各学年から1年生へ楽しい出し物やプレゼントがあり,1年生は大喜びでした。
じゃんけん列車も大いに盛り上がりました。
新年度始まっての授業参観!みんな真剣な眼差しで,一生懸命がんばっています!今年1年間,勉強に運動にがんばりましょう!
いよいよ令和6年度がスタートしました。まずは,新任式で新しい先生方と出会いました。そして,始業式です。一つ上の学年に進級し,とても立派な堂々とした姿を見せてくれました。新しい学年での目標をしっかりと持って,楽しく元気に,充実した学校生活を送ってほしいものです。
令和6年度の入学式!みんな元気に無事入学式を終えました。全部で7名の新1年生が入学しました。みんな,早く平尾小学校の生活に慣れましょうね。
今日は3月29日。あと2日で令和5年度が終わり,来週の月曜日から、令和6年度がスタートします。保護者や地域の皆様の温かい御支援・御協力のおかげで,令和5年度の平尾小の教育活動を無事に終えることができました。1年間本当にありがとうございました。令和6年度のスタートは,4月8日(月)です。学校の桜も咲き始めました。新任式では新しい先生方をお迎えし,入学式ではかわいい1年生が平尾小学校の新しい仲間に加わります。きっと,入学するのを楽しみに待っていることでしょうね。
皆様のおかげで、1年間を無事に終えられたことに感謝し,本日で令和5年度の教育活動の紹介を閉じさせてもらいます。このブログが,ほんの少しでも,学校と保護者の皆様をつなぐ「かけはし」になっていれば幸いです。感想も多く寄せてもらいました。ありがとうございました。令和6年度の平尾小学校も,どうぞよろしくお願いします。