« 2025年4月 | メイン | 2025年6月 »

2025年5月

2025年5月14日 (水)

集団宿泊学習1日目、無事スタートしました


  集団宿泊学習ですが、無事スタートしました。みんな元気に出発式、入所式を終え、美味しい昼食を頂きました。午後から竹スプーン作りと、夕飯のカレー作りになります。

Dsc_0538

Dsc_0542

Dsc_0544

Dsc_0546

Dsc_0547

17471963110162977449972911753249

2025年5月13日 (火)

ブログテスト

  今日は、雪がふりました。

Dsc_0533

Dsc_0535

2025年5月12日 (月)

ALTとの外国語活動

 本日はALTのマリ先生を招いての外国語活動が行われました。特に1年生は初めてのことですが,はずかしそうにしながらも楽しそうに活動する様子が見られました。マリ先生の自己紹介で,どこの国から来たのか,好きな色,食べ物などゆっくりと英語で話されました。意外にすこしのヒントだけで,子どもたちは理解していました。また,マリ先生と一人ずつ自己紹介のあいさつをしたり,友だち同士であいさつの練習をしたりしました。みんな積極的に英語でのコミュニケーションを取る姿に驚かされました。子どもたちにとって,とても楽しい活動になったようです。

Img_5771

Img_5772

Img_5773

Img_5774

Img_5776

Img_5777

Img_5780

Img_5782

2025年5月 8日 (木)

スケッチ大会

 本日は,1~4校時でスケッチ大会を実施しました。3・4年生は,消防車やバス,神社などを現地に行って自分のタブレットで写真を撮って,それを見ながら作品つくりに入りました。そのほかの学年は,学校内や校庭の風景を写真に撮って,作品つくりに入りました。昔は,描きたい場所に居座ってのスケッチ大会でしたが,今は写真です。便利なものです。写真だと見る角度,構図,余白など簡単に調整できるので描きやすいです。子どもたちは,それぞれに好きな風景を熱心に描いていました。特に1年生は,初めての絵の具に挑戦しましたが,とても上手に描いていました。それぞれの学年で個々のよさを発揮していました。次,学校に来られる際は子どもたちの作品が掲示されていると思いますので,どうぞ御覧になってください。

Img_5747

Img_5751

Img_5755

Img_5757

Img_5758

Img_5760

Img_5761

Img_5762

Img_5763

Img_5764

Img_5765

Img_5766

Img_5769

土砂災害想定の避難訓練実施

 昨日は,連休明けでしたが,消防署の方々を招いて避難訓練(土砂災害想定)を実施しました。一次避難は南校舎2階の理科室です。全児童が避難をし終わってから次は2次避難場所である平尾中学校の方へ避難しました。天気が良くて,避難の方もスムーズにできました。しかし,実際の大雨による土砂災害を想定した場合,悪天候の中でどのような避難の仕方がより安全なのかを考えて,実行できるようにしておくことが大切だと考えます。先日は地震を想定した避難訓練も実施しました。災害はいつ,どこで起きるか分かりません。どんな時でも安全に自分の命を守れるように普段から備えておくことが重要ですね。

Img_5736

Img_5737

Img_5738

Img_5739

Img_5740

Img_5741

Img_5742

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

アクセスランキング