体力つくり(7月)
今日のお昼の活動は,「体力つくり」でした。例年なら,長縄エイトマンに挑戦しているのですが,今年は新型コロナウイルスの影響で,密を避けながら「レッツ 短なわとび」に種目を変更して行っています。「レッツ 短なわとび」は,学級の一人一人が1分間に前跳びをした回数を合計して,跳んだ人数で割った数で競います。速く回して跳べば跳ぶほど記録は伸びていきます。
これまでの記録は,1年(57回),2年(108回),3年(117回),4年(132.6回),5年(127.1回),6年(134.9回)です。これから短なわの扱いにも慣れ,回すスピードも速くなっていくのではないかと思います。記録が更新できるように頑張ってほしいです。